| 
 
 
ロレックスの賢い購入方法>デイトナの機能を上手に使うコツとは?
ロレックスのクロノグラフモデル、デイトナです。 
 
ロレックスの中でも大人気のデイトナ。 
文字盤の中に整然と並んでいる、3つのサークルがとてもかっこいいです。 
3つのサークルは、秒針、30分計、12時間計です。 
 
デイトナはクロノグラフ(ストップウォッチ機能)以外に、 
タキメーター機能があります。 
タキメーターとは、ベゼルに書かれている数字でおおよその平均速度を 
計ることができる機能です。 
 
測定するにはクロノグラフ秒針を使います。 
ストップウォッチをスタートさせ、1キロメートル走行したら、止めます。 
この時、ストップウォッチ秒針が指しているベゼルの数字が平均時速 
となります。 
平均時速だけでなく、1時間当たりの仕事量を測るのにも使えるそうです。 
その場合は、1分以内に1つの仕事が完了していなとダメですので、 
使えるのは工場などで、1時間当たりの生産数なんかを出すこと 
くらいでしょうか。 
考えれば、他にも用途があるかもしれませんね。 
 
普段はなかなか使わないクロノグラフですが、たまには使ってみては 
どうでしょうか。 
 
 |